top of page
アートボード 1.png

新世紀のスタートから25年…

あなたがいま 手がきで伝え残したいことは 何ですか?

 20世紀から21世紀へと時代が移りゆく記念すべき年、現在ほど世間に認知されていなかった「絵手紙」をより多くの人に広めたいと、日本絵手紙協会が中心となり企画した絵手紙展『忘れないよ20世紀 こんにちは21世紀』。全国に絵手紙の募集を呼びかけ、その活動はやがて海外にまで波及し、集まった絵手紙の総数はなんと63万通。

 その多くは20紀を生きた人々の証として、当時の文化や世相を写した貴重な時代の記録となりました。その後、絵手紙をテーマごとに分類し、『絵手紙万葉集』( 全7 巻) という題名で書籍化。集まった絵手紙を永久保存するため、2007年には長野県栄村に「栄村国際絵手紙タイムカプセル館」が誕生しました。( その後行われた様々な企画の絵手紙をあわせ、現在は1 2 0 万通を超える絵手紙が保管されています)

 あれから25年が経ちます。

 時代は平成から令和に変わり、インターネットの普及や郵便料金の段階的な値上げにより、手紙を送り合う文化にも大きな変化が起きています。その反面、手がきの文字や絵手紙には、唯一無二のあ

たたかみがあることも強く感じています。

 この25年間に起きたこと、いまの自分や家族のこと、どんなことでもいい。皆さんがいま 「手がき」で伝え残したいことを、絵手紙でお送りください。

 タイムカプセル館の役割は、収蔵されているすべての絵手紙を後世に残すことです。数百年後の遠い未来、その時代に生きている誰かが、私たちの絵手紙を見て時代を振り返ることになるかもしれません。そんな光景を想像しながら、新世紀のスタートから四半世紀となる今年、「21世紀の絵手紙 2 0 0 1 ~2 0 2 5 年」と題して絵手紙を大募集します。

 募集要項をお読みいただき、ぜひ多くの方からのご応募をお待ちしております。

募集要項

テ ー マ:21世紀の絵手紙 2 0 0 1~ 2 0 2 5 年

 衣食住、家族、友人、仕事、学校、趣味、芸能、遊び、文化芸術、オリンピック、スポーツ、災害、世界情勢、時事問題、環境問題、平和など、2 0 0 1年から2 0 2 5 年の間のことでご自身が感じていることや伝えたいことを絵手紙でお送りください。

◯ 応募資格      

 どなたでも可(お1人何点でも応募可)

◯ 応募スタイル(規定) 

 ハガキサイズ または 大判ハガキ

 *巻紙や立体物は受け付けできません

 *ハガキはお手持ちのものをご使用ください

◯ 締  切 

 2 0 2 6 年1 月3 1 日(必着)

◯ 記入事項

  ハガキの宛名面に、①お名前 ②ご住所 ③年齢 をご明記ください

○ 応募・問い合わせ先

 〒3 8 9 - 2 7 0 2 長野県下水内郡栄村北信2 5 0 3

 T E L 0 2 6 9 - 8 7 - 1 9 2 0  F A X 0 1 2 0 - 5 5 6 2 - 0 3

 

○ 公開について

  集まったすべての絵手紙を、タイムカプセル館で順次展示します。

  一部の絵手紙は、SNSなどで順次公開予定。

 

○ そ の 他

 ・集まった絵手紙はデータ化し、将来的に「絵手紙検索システム」にアップ予定。

 ・集まった絵手紙(現物)はタイムカプセル館にて永久保管いたします。

 ・複数の絵手紙をご応募いただく場合、1つの封筒にまとめてご送付ください。

 ・お一人で複数の絵手紙をまとめてお送りいただく場合、宛名面に記入するのはお名前だけで結構です。

 ・お教室で取り組む場合も、まとめてご送付ください。その際、必ず絵手紙1通ずつに記入事項をご明記ください。

 

主催:栄村国際絵手紙タイムカプセル館

後援:日本絵手紙協会

*この公募展へのお問い合わせは栄村国際絵手紙タイムカプセル館にお願いいたします

Gallery

〜 coming  soon  〜

Copyright© 栄村国際絵手紙タイムカプセル館 Sakae village Etegami TimeCapsule Museum  All rights reserved.

bottom of page